2023.9.12 更新
皆さんに社会福祉協議会や地域福祉についての理解を深めていただくための事業や、皆さんの関心が高い事柄についての研修会や交流会(座談会)などに取り組んでいます。
市社協会費趣旨説明会・尾崎福祉講座
地域での福祉活動の中核的存在としてご尽力いただく各自治会の会長さんなどにお集まりいただき、毎年度当初に行っている事業です。
この会では、市社会福祉協議会の会員(会費)の募集について、市社協事務局から募集の協力依頼と実務の説明を行っています。
さらに、尾崎社協の活動を紹介するとともに、市社協と地区社協の関係や民生委員児童委員の役割や地域包括支援センターの活動など、地域福祉についての基本的な情報などを研修していただいています。
例年、この行事は尾崎自治会連合会と共催で行っています。
2023.6.3 市社協会費趣旨説明会・尾崎福祉講座を行いました
2022.6.4 社協会費趣旨説明会と尾崎福祉講座を開きました
2021.5.10 常任理事会中止。尾崎福祉講座・社協会費趣旨説明会も中止
2020.5.2 尾崎福祉講座・社協会費趣旨説明会の中止
2019.5.25 社協会費趣旨説明会 尾崎福祉講座

講演会、交流会など
2021.10.23 啓発事業として「フレイル予防講座」を行いました。
ケーブルテレビCCNetで「レイルチェック講習会」が放送されました。
2020.2.2 ボランティア交流会(福祉座談会)
2019.11.19 啓発講演会 エンディングノートと相続法改正
2019.7.14 災害時図上訓練(DIG)クロスロードゲームを使って
2019.1.27 地域コミュニティ会議第2回(福祉座談会)
2018.10.14 地域コミュニティ会議第1回 (福祉座談会)
