尾崎社協への連絡用ポストを設置しました ■お知らせ
尾崎社協には常設の事務所がありませんので、皆様からはさまざまな方法でご連絡いただいています。
10月の常任理事会で、歳末福祉交流会(12/8)への参加申し込み方法ついて、今までは各自治会で参加希望者を取りまとめてもらっていましたが、自治会役員の皆さん負担をかけない手立てを検討しました。その結果、とてもアナログな方法ですが「連絡ポストを設置しよう」ということになり、10月下旬に次の6か所に設置しました。
尾崎社協掲示板(尾崎公園北入口、尾崎中央通り南沿い、生協尾崎店駐車場南、尾崎ショッピングセンターバス停北)、生協尾崎店レジ付近、尾崎中央ふれあい会館玄関ロビー
掲示板に取り付けた連絡ポストは、ホームセンターで買った配電盤ボックスにスリットを入れて作りました。屋内用ポストは、100円ショップで買ったプラボックスにスリットを入れて鍵を取り付けました。
このポストは月に2回ほど内容を確認します。
尾崎社協のイベント申し込み、尾崎助っ人隊への支援依頼、コスモスの里やミニサロンの問合せ、尾崎社協への要望やご意見など、さまざまな連絡を投函していただきたく思います。
もちろん今まで同様に、電話やFaxでの担当者への直接連絡やこのホームページ「お問い合わせフォーム」からの連絡をいただくことも歓迎します。




