夏のラジオ体操会についての説明会を行いました ■お知らせ
この夏もラジオ体操会を開くために、諸団体に呼びかけて説明会を行いました。
呼びかけに応えて、各自治会や青少年育成市民会議、体育振興会などの代表者、尾崎社協役員、さらには「ボランティアで運営のお手伝いをしてもいいよ」という方など40人以上の皆さんが、6月15日(土)午後、尾崎中央ふれあい会館にお集まりいただきました。
最初に尾崎社協深田会長の挨拶を兼ねた趣旨説明と昨年のラジオ体操会ビデオを視聴していただきました。その後、体操会の企画(ほぼ昨年度と同様)を説明して、実施期間を8月18日(月)~27日(水)と決定しました。
続いて実施が予想される会場ごとのグループに分かれて、体操会の持ち方について話し合いました。
「まだ自治会で十分検討していないが、実施する方向だ」とか「体操でせっかく集まるのだから、大人向けの参加賞があってもいいね」とか「自治会としての参加賞をどうしようか?」とか「今年度の実施は、やっぱり見送ることになりそうだ」とか「スタンプ押しは子供たちにやってもらうことにしよう」などの声があがっていました。
今年度のラジオ体操会は、次の会場で実施される見込みです。(変更になることもあります)
尾崎南公園(三角公園)、尾崎小学校、尾崎南町公園(南4公園)、尾崎東公園(南6公園)、北洞ちびっこ広場、尾崎公園(北町)、尾崎北町公園(保育所跡西)、尾崎北町南公園(北6公園)、尾崎西町公園
今後は、各会場ごとに運営について細かな打ち合わせが行われます。尾崎社協では、案内チラシや必要機材や参加賞の準備などを進めます。


