市社協会員(会費)募集にご協力ありがとうございました ■御礼

今年も6月に尾崎福祉講座・市社協会費趣旨説明会を開き、市社協会員(会費)募集のお世話を各自治会役員皆様にお世話をいただきました。お陰様で尾崎での市社協会員は9月25日現在で1,137世帯となり、皆様に納入いただいた社協会費は578,500円にのぼりました。この市社協会費の約40%(231,000円)が尾崎地区の活動費として尾崎社協に交付されます。
尾崎社協では、この交付金を独自財源として、各自治会の福祉交流会への助成金、尾崎福祉講座、親・子のひろば委員会、講演会、歳末福祉交流会、尾崎ミニサロン、コスモスの里などに支出しています。▶尾崎社協の収支状況
地域の皆様をはじめ各自治会役員の皆様のご協力に深くお礼を申し上げます。
なお、社協会員募集は年度を通して行っていますので、今後も社協への加入希望の方がありましたら、お手数をかけますが市社協事務局(☎058-383-7610)にご連絡ください。
また、市内の各地区社協での会員募集状況は「社協かかみがはら199号(令和6年10月15日)」の3ページ目にあります。尾崎地区での会員募集状況はこのホームページの資料室>尾崎地域の各種統計ページからご覧いただけます。

市社協会費の使われ方

Follow me!