2022.2.22更新
親・子のひろば委員会は、前身の「 子育て支援委員会 」と「ふれあい・啓発委員会」を統合して、平成30年に「 親・子のひろば委員会」の名称でスタートし、現在に至っています。
尾崎地区にお住まいのお子さんのあるご家庭を対象に、地域の皆さん達と楽しく一緒に取り組める活動に取り組んでいます。
委員は、子育てに関心のあるボランティアをはじめ、子ども会代表、民生委員児童委員、体育振興会代表、シニアクラブ代表などの皆さんです。
今までに行った主な行事
子ども映画館
おざき夏まつり協賛事業として、子育て支援委員会、ふれあい・啓発委員会の時代から毎年行っています。
ビデオは平成30(2019)年8月に行ったの子ども映画館の様子です。
下の写真は平成27(2015)年~平成30(2018)年の「子ども映画館」の様子です。




親子クッキング
◎おうちパンを作ろう
令和元(2019)/6/23
「子育て講座~親子で自己肯定感を育む~」を一緒に行いました。
地元テレビ(中部ケーブルネットワーク:CCNet)の取材もあり、情報番組「ウィークリーかかみがはら」で紹介されました。
◎防災親子クッキング
平成31(2019)/2/17
「パッククッキングで防災食をつくろう」
尾崎小学校家庭科室をお借りして、食材をポリ袋に入れて湯煎で火を通すというパッククッキングにチャレンジしました。





委員長からのコメント
令和2年度は新型コロナウイルス感染症拡大予防のため、残念ながら事業が開催出来ませんでした。感染症の動向はまだまだどうなるのか分かりませんが、令和3年度は、屋外を使用するなど感染症対策を行いながら1つでも多くの事業が出来ることを願っております。
一人でも多くの方に『尾崎地区社会福祉協議会』のことを知っていただき、参加してもらえるような魅力的なイベントを考えていきたいです。